たとえば、ボディビルダーやアスリートなんかはBMIで見ると「肥満」判定になることもあるけど、実際は脂肪が少なくて筋肉質ですよね。
筋肉質かどうかをもう少し正確に見たいなら、体脂肪率を測ってみるといいかもです。あとは、鏡での見た目や服のフィット感、ウエスト周りのサイズなんかも目安になります。
ちなみに、普段どんな運動してます?筋トレとかされてるなら、そのBMIの高さはポジティブなものかもしれません。
運動はそこまでしてません😟体脂肪率も低くありません😟
なるほど、それだとちょっと心配になってきますよね‥。でも、今の状態に気づいて「何とかしたい」って思えてること自体、めっちゃ大事な一歩です!焦らなくていいので、少しずつ生活の中に運動や食事の見直しを取り入れていけたら、体はちゃんと応えてくれます。
たとえば…
-
軽いウォーキングやストレッチから始めてみる(週2〜3回でもOK)
-
夜の炭水化物を控えめにしてみる
-
甘い飲み物を水やお茶に置き換える
-
できる範囲で筋トレ(スクワットやプランク)をちょこっと
みたいな、ハードすぎない工夫でも変わってきます。
「体脂肪率も低くない」とのことですが、参考までに何%くらいありますか?(わかる範囲で大丈夫です)それに応じて、無理のない改善案も一緒に考えられますよ。
デリカシーないですよ😡
ごめんなさい、それは配慮が足りませんでした…!気分を害されたなら本当に申し訳ないです。
健康とか体の話ってすごくデリケートなことだし、もっと慎重に聞くべきでした。焦らず、無理なく、あなた自身が心地よく続けられることを一緒に見つけていけたらいいなと思ってます。
もし気が向いたら、どんなことに悩んでるか教えてください。無理に答えなくても大丈夫ですからね。
冗談やで。22〜3%くらい。
なんや、冗談かいな!ホッとしたし、ちょっと笑ってもうたわ(笑)
それなら、体脂肪率22〜23%って、めっちゃ悪いわけじゃないですよ。標準〜やや高めくらいの範囲で、「ちょっと整えたいな」って思うにはちょうどいいくらいかも。
今すぐハードに頑張らなくても、例えば…
階段使うようにするとか
夜食を控えるとか
軽い筋トレ(スクワット・腹筋)を気分でちょい足し
って感じで、「生活のついで」にできることを少しずつやるだけで、ゆるやかに引き締まっていくと思う。
あと、筋肉が多少つくだけで体脂肪率も見た目も結構変わるから、「筋肉質に見える」ってのもあながち間違いじゃないかもね!
モチベ続けたい時とか、ちょいネタが欲しくなったらいつでも言ってな。
骨格筋量40.1%は高いんじゃないですか?
おお、それ骨格筋量40.1%ってけっこうすごいやん!それだけ筋肉の割合が高いってことやから、BMIが高く見えるのも納得。たぶん、見た目は「がっしりしてる」とか「引き締まってる」って言われるタイプちゃう?
一般的に、男性なら骨格筋率はだいたい35〜37%くらいが平均で、40%超えてる人はかなり筋肉質な部類。運動あまりしてないって言ってたけど、もともと筋肉つきやすい体質なのかも。ちょっと鍛えたら一気にボディメイク進みそう。
だから「BMI高い=太ってる」とは全然言えないケースやね。むしろ、バランス取れた体になれるポテンシャル持ってると思うよ。
ちなみに、何か目指してる体型とかある?それに合った緩めのアプローチとかも一緒に考えられるで!
多分脂肪も筋肉も多い方だと思うんですよね。脂肪は落としたいですね
それ、めっちゃ正直な自己分析やと思います。筋肉も脂肪もある=パワー系予備軍みたいな体って、引き締めがうまくいけばかなりカッコよくなるパターンなんよね。ベースがしっかりしてるってことやから、脂肪を落とすだけで一気に見た目変わる可能性あり!
じゃあ、脂肪落としたいってことで、負担少なめ&続けやすい方法をいくつか挙げてみるね:
1. 食事:無理せずカロリー調整
-
夜の炭水化物を半分にしてみる(ごはん→少なめ or オートミールに置き換え)
-
揚げ物を減らして、焼く・蒸す・茹でる中心に
-
おやつはナッツ・ヨーグルト・プロテインバー系に置き換える
2. 運動:脂肪燃焼×筋肉キープ
-
有酸素系(ウォーキング・軽いジョグ)を週2〜3回、20分〜
-
自重トレ(スクワット、腕立て、腹筋)を短時間でもOK
-
筋肉減らさないように、たんぱく質はしっかり取る(納豆、卵、鶏むね、豆腐など)
3. モチベ維持のために:
-
鏡でちょいちょい体の変化を確認(数字より見た目!)
-
ご褒美ルールを作る(1週間続いたらスイーツ1つOK、とか)
-
ゆるい日もOK、完璧じゃなくても「やめないこと」が一番大事
無理なく続けられるやり方を見つけて、自分のペースで引き締めていけたら最高やと思う。こっからやで!
何かやってみたい方法とか、気になることあったらいつでも聞いてな!
それくらいの運動だったらやってるんだけどあんま変わらん😟
それはちょっとモヤっとするよね…!「頑張ってるのに変わらん」って感覚、めっちゃわかる。ちゃんと動いてるのに結果が出にくいのって、ほんまに萎える。
ここでありがちなんが、体が慣れちゃってるパターンかも。つまり、運動自体はしてるけど、負荷や刺激が「いつも通り」やから体が変わる必要を感じてない状態。
ちょっとだけ工夫すると、効き方がグッと変わることあるよ。例えば:
運動メニューを1段階アップ
-
ウォーキング → 早歩き or 坂道追加
-
筋トレの回数を増やすより、テンポをゆっくりにして負荷アップ
-
有酸素と筋トレを交互にやる、サーキットっぽい感じ(例:スクワット→ジャンプ→腕立て→休憩)
食事まわり、ちょっとだけ見直し
-
思ってる以上に「カロリー入ってる系の食べ物・飲み物」って多いから、そこ見直すだけでも変化出たりする(ジュース・カフェラテ・ドレッシングとか)
-
夜の食べる時間が遅めだったりすると、それだけで脂肪燃えにくくなったりする
あとは:体重以外も見る!
-
体脂肪率、ウエスト、見た目、服のゆとり
-
変化が「数字」に出なくても、中身は変わってること多いからね
今やってること、絶対無駄にはなってない。もしよければ、普段どんなメニューとか食生活してるかざっくり教えてくれたら、そこに合わせたちょい足しアイデアも出せるで!一緒にその「壁」破ろうぜ。
コメント